HOME >トップページ
写真の一部はクリックでビデオ)(写真・ビデオ:水鳥武彦)

 ようやく秋めいてきた10月8日、「第36回PNK茶話会」が出羽地区センター、学習室Aにて17名(男性8名、女性9名)の出席者のもと賑やかに開催されました。
  今回は、金 真紀子さんが総合司会を担当され、また、マンネリ化を避けるべく随所に工夫を凝らしたプログラムが用意されました。

1. 数字を使ったゲーム ・・・(岩崎 司郎)

 「この数字は何でしょう」という謎解き問題でヒントを出しながら答えを当ててもらい、更にその詳細について解説していくゲームです。第1問では、重さ121トン、答えは鎌倉大仏。第2問は、重さ225トン、答えは自由の女神像。第3問は、高さ3,193M 答えは北岳、第4問は、高さ8,848M、答えは、エベレスト、最後の第5問は、水深423M、答えは、田沢湖。皆さんの知識度は高く、全て正解でした。
 解説の中で「自由の女神像」はアメリカ合衆国の独立100周年を祝い、フランス人がその建造に多大の寄付と協力をしたとのことで意外でした。また、エベレスト登頂の入山料は少なくとも一人100万円以上掛かり、サポーターやその他の諸費用を含めると膨大で、命をかけて簡単に挑戦できることではないと納得しました。

2. ビデオ ・・・ カナダ旅行(福嶌 q)・東踊り(鳥井 久美子) 

  久し振りにビデオ鑑賞が復活しました。「カナダ・ロッキー山脈の旅」は定年を迎えた頃旅行したことがあり、氷河の広大な景観に圧倒され、感動した思い出があります。また、「東踊り」は「第27回PNK茶話会」で紹介されたビデオですが、オリジナルの撮影ビデオを若干再編集されたのではと思いました。いずれも好評でした。
 提案ですが、今回のように数を2つ位に限定してビデオ鑑賞を継続されたら如何でしょう!?

3. 不穏な川柳講座 ・・・(金 真紀子)

 全員が川柳を提出しました。出された川柳は「ついていくわ 言ってた妻に ついていく」(気弱な男)、「秋刀魚もおいしい 松茸も 財布と体重 きにかゝる」、「茶話会で せんりゅう作れと せがむ金(コン)」、「日帰りで 行ってみたいな 天国に」、「同窓会 期待はずれで やけ酒だ!」、「メガネなし、さがしまわって しりで割る」、「その昔 姫と呼ばれて 今 女帝」(熟女)等々。これを4つの部分に分割、即ち、川柳の本文、最初の5句、次の7句、最後の5句にそれぞれ分け、短冊に記入、それぞれを4つの箱に入れます。次に、それぞれの箱の短冊をまぜこぜにしてランダムに抽出、並べます。
 出来上がった川柳が「いろいろと 90才まではOKよ ビデオなり」、「面倒と 混乱だけの 軽減税」(オレオレ詐欺撲滅党)」、「しらがジミ せんりゅう作れと やけ酒だ!」 等々。意味不明なものからこれは意外に傑作と評されるものまで玉石混交の面白川柳が作られました。最後に特選句として「同窓会 理屈を述べる わが家内」が選ばれました。

4. 錆びついた脳をほぐす ・・・(水野 健治)

 脳を活性化して鍛えようと言う趣旨で提案されたのがこのクイズ。クイズの項目を記した表を各グループが相談して回答を書き込みます。次に正解の表と照らし合わせ、グループで競い合うというゲームです。40問近くあったと思いますが、内容の詳細は省略させていただきます。
 難易度は個人差もあり、しかし、皆さんの正解率は高かったように思いました。


5. 健康体操 ・・・(岩崎 司郎)

「自分でロコモ度(運動機能の低下度)をチェックしてみよう!」ということで実際測定し、その値を改善する方法を提案されました。ロコモティブシンドローム(ロコモティブ症候群)とは運動器の障害や衰えによって、歩行困難や要介護のリスクが高まることです。一言で言えば運動機能不全です。運動習慣のない人、痩せすぎの人、肥満の人が陥りやすく、加齢とともに進行します。
 測定はバランスを崩さずできる限り大股で、連続して2歩あるき、2歩分の歩幅を測定します。その歩幅を身長で割り、値が1.3以上だと「ロコモ度1」と判定され、運動機能は正常と判断されます。皆さんのほとんどが正常のようでした。
 1.3以下だと「ロコモ度2」以上と判定され、対策(ロコモ体操)が必要です。
 対策1は、毎日、前記の測定方法と同じやり方で5回、朝、昼、晩と3回行います。また、対策2は、相撲取りの四股を踏む体制(スクワット)で5回、朝、昼、晩と3回行うことでそれぞれ3か月続けると歩幅が大幅に改善されるそうです。